- 多機能型事業所ワンハート
-
マーブリングで短冊づくり🎋
2025年07月10日
こんにちは!重心児放課後等デイサービスワンハートです!
7月7日は七夕でしたね!
七夕といえば織姫と彦星が1年に一度だけ会うことが許された日として今も語り継がれていますね。
琴座のベガと鷲座のアルタイルが、旧暦の7月7日になると天の川を挟んで最も光り輝いて見える様子から、1年に一度のめぐりあわせとして七夕のストーリーが生まれたと言われています。
短冊に願いを書き記し笹に飾るのは、笹は生命力があり神聖な力を持つ植物であると考えられていた為で、願い事を天まで届けてくれると信じられていたことから始まったそうです。
また、使用する短冊は一般的に「青、赤、黄、白、黒」の五色とされていますが、色によってそれぞれ違った意味を持っており
青は成長。赤は感謝。黄は友情。白は目標達成。黒は学業成就などの意味があるそうです。
さて、今回ワンハートではマーブリングで模様づけした短冊を作り、
短冊の色が持つ意味のいいとこどりをしながらそれぞれの願いを書きました!
マーブリングとは水面に絵の具を浮かべ、その模様を紙などに写し取る技法です。
使用する絵具の色はご自身で選んでいただきました🎨
絵の具を浮かせたら竹串を使って模様を作ります!
綺麗な短冊ができました!
短冊ができたら願い事を書きます🖍️
みなさんいろんな思いがありますね😊
願いを書いたら笹に飾って完成です!
願い事かなうといいね🌠