多機能型事業所ワンハート

お茶会をしました🎑

2025年10月20日

こんにちは!重心児放課後等デイサービスワンハートです!

毎年この時期になるとお月見で盛り上がりますね!

秋は月の出が早く、空気が澄み、過ごしやすい気候だということもあり、古くからお月見を楽しむ風潮があります。

旧暦で8月15日の夜に見える月が一年の中で最も美しく見えることから「中秋の名月」と呼ばれており、

その日の夜のことを「十五夜」としているそうです。

十五夜当日になると穀物の収穫を感謝するためにススキと月見団子をお供えし、お月見を楽しまれていたそうです。

ちなみに今年は10月6日(月)が十五夜にあたるとのことです。

また、お供え物のお団子は十五夜にちなんで十五個お供えするそうですよ。

さて、今回ワンハートでは、食べ物に感謝しながらお月見お茶会を開催しました!

 

まずはお団子の生地をコネコネ🍡

生地は豆腐を白玉に練りこんでいます!

麺棒を使用してお餅つきの体験もしました!

かぼちゃの餡でお月見を再現しています🌕

お茶たても体験しました🍵

とても上手です✨

おいしそうなお団子が完成しました!

お茶の香りが食欲をそそります😋

またおいしいものを作りたいね😊